[企業名] 有限会社 平田椅子製作所 [代業者名] 平田 尚二 [承認番号] 第20-19号
[〒] 840-2104
[住所] 佐賀県佐賀市諸富町大字徳富118−2
有限会社 平田椅子製作所様との縁は、平成19年10月に認定を受けられた「地域資源活用プログラム」にある。
当時、佐賀県でも5番目だったと記憶するが、不況ムードで苦境にある産地家具、大川・諸富にあって家具を資源とした認定事例に関心があり、
地域資源としての開発とその後に展開する販売策についての支援で経営革新計画への意欲を問いかけ今日の支援に至った。
[企業名] IMARI 株式会社 [代業者名] 福井 秀平 [承認番号] 第20-26号
[〒] 848-0024
[住所] 佐賀県伊万里市大川内町甲984−3
IMARI蒲lとの縁は、平成18年10月に立ち上がった、佐賀県自動車産業振興会にある。
当時、弊所別事業で当の振興会への関わりを持つ支援事業を実施していた、この際の関わりから佐賀から伊万里は遠隔地になるが
気になる事業所として認識を頂いた。
この縁を機に、経営革新への取り組み等についてお話しを申し上げ、経営力向上への支援として当事業があること、
専門家派遣等により問題点の整理が出来る点、既に東京、名古屋など、都市部での展示会、中小企業展などさまざまな
企画展示会への参加も積極的で、商品開発、販売策の構築など経営革新への取組を実践する事業所として、弊所拠点も認識していた。
[企業名] 佐賀冷凍食品株式会社 [代業者名] 古賀 正弘 [承認番号] 第18-22号
[〒] 849-0311
[住所] 佐賀県小城市芦刈町芦溝128−3
もともと、さまざまな商品を扱う雑貨商として地元芦刈に先々代が創業、『かねすえ』暖簾。現社長は四代目。 昭和48年の法人化後、地域地場スーパー、集団給食、宅配業等へ冷蔵食品等を卸売りしてきたが、県外資本大型店等の 出店による“中抜き”取引の影響で売上げ減退を余儀なくされ危機感を持っていた。 創業来、暖簾として「かねすえ」があり、食品卸小売りとして長年培った業歴により「産地問屋」としてのイノベーションを図るべく、 平成18年、弊所シニアアドバイザーセンター事業にて経営革新計画に取組み、かねすえブランドの確立と販売促進にて 経営革新計画承認(平18-22号)。その後、地域産品のブランド化による販売展開で、総菜づくりに進出『しあわせ厨房計画』を立ち上げ、 平成19年には、鰻処柳川のうなぎ飯の商品化、以後、みつせ鶏めしのおにぎりなど「しあわせ厨房計画」は進化し、 平成21年6月には農商工連携事業計画に認定され、県下3件目の承認事例として注目された。
[企業名] 宗政酒造株式会社 [代業者名] 宗政 伸一 [地域資源名] 三類型
[認定日] 平成22年3月15日
[〒] 844-0014
[住所] 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙 340番地28
麦の新登録品種「煌二条」を原料に開発した本格麦焼酎を活用し、 料理との相性が良い高級麦焼酎の開発と販路開拓を行うことで、 「食事と一緒にお酒を楽しむ」新たな飲酒スタイルを提案する。
過日の訪問に際しては、お忙しいにもかかわらず貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
心よりお御礼申し上げます。