イベント情報

各機関からのお知らせ

「佐賀市産業支援制度説明会&相談会」のご案内

このたび、佐賀市では、経営のお悩みをお持ちの方を対象に、「佐賀市産業支援制度説明会&相談会」を開催いたします。

本イベントは、前半が支援制度の説明会、後半が個別相談会という構成です。説明会では、7つの支援機関の専門スタッフが、それぞれの制度や支援内容について、わかりやすくご紹介します。その後は、会場内のブースにて、ご希望に応じて直接ご相談いただける時間がございます。※説明会のみのご参加も可能です。

「何か使える制度があるかもしれない」「とりあえず話を聞いてみたい」といった方にも、新たな気づきを得られる機会となっています。ぜひお気軽にご参加ください。

【開催概要】
■日 時:7月23日(水曜日) 13時30分~15時30分
※説明会:13時30分~15時00分、相談会:15時00分~15時30分

■会 場:アイスクエアビル5階 セミナールーム(大)(佐賀市駅前中央1丁目8-32)
※当ビル駐車場をご利用の方は、駐車券の無料処理をいたします。

■内 容:各種支援制度の紹介・個別相談

■対 象:経営のお悩みをお持ちの方

■参加費:無料

■お申込:[申込フォーム]

詳しい内容はチラシにてご確認下さい

■参加支援機関:
・佐賀県よろず支援拠点
・佐賀県事業承継・引継ぎ支援センター
・佐賀県中小企業活性化協議会
・佐賀県産業イノベーションセンター
・佐賀県産業スマート化センター
・佐賀市産業支援相談室
・日本政策金融公庫佐賀支店

佐賀市ホームページ

省エネルギー関連補助金のご案内

省エネルギーの推進を目的に国内で事業を営む法人と個人事業主のみなさまの省エネルギー対策を支援する「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」及び「省エネルギー投資促進需要構造転換支援事業費補助金」についてご案内致します。

省エネルギー投資促進支援事業費補助金

省エネルギー投資促進需要構造転換支援事業費補助金

 

令和6年度補正中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)

設備を診断して光熱費削減 省エネ診断

詳しい内容は一般社団法人 環境共創イニシアチブにてご確認下さい。

価格転嫁・価格交渉スキルアップセミナー【価格転嫁伴走支援プロジェクト】

今回のセミナーでは、価格転嫁の必要性、計算方法、価格転嫁を進めるための交渉術、これまで実際にあった事例などをお話します。物価高騰、人件費の高騰など会社経営を取り巻く環境がこれまでとは大きく変化している中、会社を持続させていくために必要な手立てとしての価格転嫁について一緒に考えていきましょう。

 

開催日程や申込方法はチラシにてご確認下さい。

<お問合せ先>

価格転嫁伴走支援プロジェクト(受託者):(一社)佐賀県中小企業診断士協会

佐賀市白山1-4-28 佐賀白山ビル2階 0952-97-8135

若手社員フォローアップ研修のご案内【日本電信電話ユーザ協会佐賀支部】

○講師   德永 ミユキ先生
                  株式会社 ザ・プレゼンツ・ポジティブパートナーズ 代表取締役 CEO     
○日時  2025年6月24日(火)10:00 ~ 17:00  ※締切6/16(月) 

○場所   佐賀市市民活動プラザ 

○カリキュラム  
1.社会人の基礎振り返り: 基礎力確認とモチベーション向上
2.企業イメージを左右するビジネスマナー、電話応対マナー、課題解決のコツ
3.職場内外の信頼づくり  まとめとこれから(エール)

○定員   30名

詳しい内容はチラシにてご確認ください。

【申込方法】

(Web申込)
ユーザ協会佐賀支部ホームページ「https://www.pi.jtua.or.jp/saga/」にアクセスし
「最新情報6/24 若手社員フォローアップ研修」からお申込み下さい。

(メール申込)
「メール」での申込みの場合は、下記の必要事項を入力のうえ、下記メールアドレスに送信願います。
①事業所名(会社名) ②申込担当者様氏名及び連絡先③ご住所④メールアドレス⑤参加者氏名(複数可)
⑥申込区分(「ユーザ協会佐賀支部会員」、「一般」⑦入社年数及び従事業務をご記入ください)
メール確認次第、こちらからご連絡差し上げます。
送信先メールアドレス:t.komori@jtua.or.jp

【問合せ先】

(公財) 日本電信電話ユーザ協会佐賀支部

(0120)20-6660 TEL (0952)25-8123

総務省九州総合通信局よりお知らせ

「特定信書便事業」のサービスを利用してみませんか!

【信書便制度】
〇平成15年4月、民間事業者による信書の送達に関する法律(信書便法)が施行され、これまで国の独占とされていた信書の送達事業について民間事業者の参入が可能となっています。

〇事業の開始には許可等が必要です。信書便法は参入の条件、申請の手続などについて規定しています。

※「信書」とは、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」

 (郵便法第4条第2項及び民間事業者による信書の送達に関する法律第2条第1項)

※詳細は、九州総合通信局のホームページをご参照ください。


【問合せ先】九州総合通信局信書便監理室TEL:096-326-7847

E-mail: kyusyu-shinshobin@soumu.go.jp

 

多言語音声翻訳アプリ<VoiceTra>のご紹介

話した内容を外国語に翻訳31言語に対応!旅行会話に最適!無料アプリです。
VoiceTraは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の“音声認識・翻訳・音声合成” 技術を活用した 多言語音声翻訳アプリです。

VoiceTraの詳しい内容はチラシをご覧ください。
VoiceTraの使い方についてはこちらをご覧ください。

出前健康講座のお知らせ(佐賀中部保健福祉事務所)

佐賀県では、企業で働く従業員やそのご家族、事業主のみなさまの健康づくりを支援し、企業の「健康経営」のお手伝いを致します。企業に講師が出向いて行います「出前健康講座」を是非、ご活用ください!

出前健康講座について

(1)テーマ
生活習慣病(糖尿病、肥満等)予防に関する講話 ※その他の講話実績
肝がん予防、歯、口の健康、卒煙支援、メンタルヘルス等、希望に応じた健康教育を実施しています
(2)費用は無料です
(3)お時間は30~90分の間でご希望ください
(4)おおむね10人以上お集まりの場を利用させていただき現地に講師が出向きます
(5)管理栄養士、保健師等を派遣します* 少人数や短時間でも承りますので、まずはご相談ください

詳しくはチラシをご覧ください。

 

<申し込み・問い合わせ先>

佐賀中部保健福祉事務所健康指導担当 TEL0952-30-1905

~創業プランの具体化に向けて~創業個別相談会のご案内(日本政策金融公庫)

日本政策金融公庫では、創業個別相談会を開催します。「アイデアを事業化したい」、「作成中の創業計画書の内容を見てほしい」、「借入を考えているのでアドバイスしてほしい」等のお悩みを日本公庫の担当者にじっくり相談ができます。

・創業をお考えの方、創業前のチェック、創業後の経営内容を確認されたい方にもお勧めです。
・オンライン相談も可能!具体的な創業や資金調達をお考えの方はぜひご活用ください。

詳しくは、日本政策金融公庫セミナー申込ページをご覧ください。

 

(C)2016Saga Chamber of Commerce & Industry. All rights Reserved.