職場から離れた観光地などで、仕事と休暇をバランスよく取り入れながら楽しんで働くスタイル『ワーケーション』が今注目されています。企業への導入によりイノベーションの創出や地方創生への寄与、社員の定着率・パフォーマンスの向上につながるメリットがあります。普段の職場や自宅とは異なる地域で仕事と休暇を過ごせるようになることで、日常にない体験を通じてリフレッシュでき、新たな価値創出にも繋がっています。この機会にぜひご参加下さい。
【日時】2月17日(金)14:00~16:15
【開催形式】会場+オンライン
【参加費】無料
【詳細・お申込み】
https://www.saga-smart.jp/event/2023/20230112.html
【主催】佐賀銀行、株式会社HOnPro
詳しくはチラシにてご確認ください。
今年の新春経営トップセミナーは、3年ぶりに講師を招いて2部構成で開催いたします。第1部ではNTT西日本とパラマウントベッドが共同出資し、「睡眠」に着目した健康増進や未病早期発見などのヘルスケア事業を展開する NTT PARAVITA 代表中野康司氏、第 2 部では NHK 大相撲解説者としてお馴染みの舞の海秀平氏をお招きし、講演をいただきます。席に限りがございますので、お申込みはお早めにお願いいたします。皆様の参加をお待ちしています。
■日 時 2023年2月2日(木)13時30分~(開場 13時00分)
■会 場 佐嘉神社記念館3F
(住所) 佐賀市松原2-10-43 (電話)0952-24-4122
■締 切 2023年1月27日(金)
■主 催 公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会佐賀支部
■定 員 100名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■参加費 無料
■後 援 佐賀県商工会議所連合会、佐賀県商工会連合会、NTT西日本佐賀支店
(内容)
第1部 13:30~14:10
■講演テーマ「学校では習わない睡眠のあれこれ」
~睡眠改善から始める健康経営の手引き~
講師:中野 康司 氏
NTT PARAVITA㈱ 代表取締役社長
第2部 14:20~15:40
■講演テーマ「可能性への挑戦」
講師:舞の海 秀平 氏
NHK大相撲解説者
詳細はチラシにてご確認下さい。
【お問合せ先】
(公財)日本電信電話ユーザ協会 佐賀支部 0120-20-6660又は0952-25-8123(小森・岡田)
【講師】
キャリアバンク株式会社
益山 健一 氏
田中 希久代 氏
【内容】
今回のセミナーでは、人事担当者のみならず悩むことの多い”人事評価”とコロナ渦後の”採用戦略”について学んでもらいます。
【日時】
①令和5年1月17日(火)14時~16時 「今こそ知ろう 人事評価」(講師)田中 希久代 氏
②令和5年2月17日(金)14時~16時 「今こそ知ろう 採用戦略」(講師)益山 健一 氏
【場所】iスクエアビル 5階 セミナールーム(佐賀市駅前中央1-8-32)
【対象者】企業・事業所の経営者及び採用担当の方
【定員】10社
【申込締切】①令和5年1月13日(金)
②令和5年2月15日(水)
詳細・お申込みはこちら
チラシはこちら
【問合先】(主催)佐賀市地域雇用創造協議会
Tel:0952-37-9404
Mail:sagakoyo@star.ocn.ne.jp
10月8日・9日の2日間、サンシャインフォレストが各試合の開幕戦観戦チケットをご用意しますので「佐賀の地元チーム開幕戦を歩いて応援に行こう!キャンペーンbyサンシャインフォレスト」を実施し大いに盛り上げていきたいと計画しております。
【ストリートフェスタ】
SAGA2024(県民スポーツ大会・全国障碍者スポーツ大会)のために県民の皆様にSAGAアリーナの魅力等を知っていただき、来年春オープンに向けた機運醸成を図ることが目的でございます。基本的にSAGAサンライズパークまでサンライズストリートを歩いていただける方を対象としておりますので、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
詳しい内容についてはチラシをご確認ください。
<お問合せ先>
佐賀県SAGA2024・SSP推進局 SAGAサンライズパーク整備推進課
TEL:0952-25-7482
2023認定を目指す企業経営者ならびに担当者様必見!興味がある方はぜひご参加下さい。開催はオンラインによるライブ・セミナーとなります。
日時:令和4年10月4日(火)14:00~16:00
場所:オンラインによるライブ・セミナー
主催:アクサ生命保険株式会社 佐賀営業支社
共催:佐賀県商工会議所連合会
対象:健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に申請予定の企業経営者ならびに健康経営の担当者
講師:特定社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー
稲田社労士事務所・東京管理協会所長、株式会社いなだコンサルティング代表取締役 稲田耕平 氏
講演:健康経営優良法人申請のポイント(中小規模法人部門)
本セミナーでは、申請書の流れや申請のポイントを、健康経営の専門家*が分かりやすく解説します。
*東京都社会保険労務士会働き方改革・健康経営特別委員会副委員長兼健康経営推進部会長
東京商工会議所「健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト」(2019年6月発行版)執筆者
申込:チラシに記載されている申込書をFAXまたはメールにてお願い致します。
定員:50名(定員になり次第、締め切り)
本やネットには載っていない、実践から得られたノウハウをもとに、AI導入にあたってのポイントを分かりやすく解説します。技術的な知識に加えて、AI人材を育成するポイントやAI導入企画立案のスキルについても学べるセミナーです。今回は、すべてWEBでの講座になります。セミナー等のために社外に出向くことが厳しくなってきている昨今、社内にいながら参加することができます。
【日時】
①令和4年10月18日(火)13時30分~16時30分 「最新事例で学ぶAIの仕組
み」
②令和4年10月25日(火)13時30分~16時30分 「文系人材でもOK!AI人材教
育のポイント」
③令和4年11月 8日(火)13時30分~16時30分 「AI導入のコツ」
【講師】
福博印刷株式会社 最所 真一 氏、四宮 和明 氏、大村 肇 氏
【開催方式】WEBによる開催
【対象者】DX推進を検討中又は導入したがうまく活用できていない企業の経営者・担当者
【定員】10社
【申込締切】令和4年10月13日(木)17時まで
【問合先】
(主催)佐賀市地域雇用創造協議会 Tel:0952-37-9404 Mail:sagakoyo@star.ocn.ne.jp
県と佐賀労働局の共催で、最低賃金引上げにあたり中小企業・小規模事業者を支援する助成制度の説明会を開催いたします。
日時:令和4年9月26日(月曜日)14時~15時(受付開始13時30分~)
会場:佐賀県庁新館11階 大会議室(佐賀市城内1-1-59)
参加:無料 ※事前申込が必要です
対象:申請を検討している事業主、社労士、各種業界団体、生産性向上に資する機器等のメーカー等、業務改善助成金に関心をお持ちの方はどなたでも参加できます
定員:50名(先着順)
締切:令和4年9月21日(水曜日)
チラシはこちらをご確認下さい。
いいトコさがしキャンペーンとは…
新型コロナの影響により大幅に落ち込んだ観光需要をできるだけ早く回復させるために、佐賀市ならではの観光資源を活かした観光商品の開発や販売を支援するものです。
「観光商品ってどのように作ったらいいのか。」「どういう商品や体験が観光客を呼び込むのか。」「どのように広報したらいいのか。」等に関するセミナーが全4回にわたって開催されます。なお、開発された観光商品については旅行会社等と連携した割引販売などの支援が予定されています。今回は、予約数、売上アップにつながるスマホで映える写真の撮り方を学びます。
<開催概要>
いいトコさがしキャンペーン 第3回 観光商品開発&販売セミナー
「実践型スマホ撮影術講座」
コツを知れば、撮るのがもっと楽しくなる!
日時/9月27日(火)10:30~15:00
場所/エスプラッツ(3階ギャラリー室)
内容/10:30~11:30 講義
11:30~12:30 昼食(各自で)
12:30~14:00 フィールドワーク(講師と一緒に街なかで撮影実施)
14:00~15:00 振り返り
費用/無料
定員/30名 ※講義はオンライン参加可
申込締切/9月22日(木)17:00まで
概要、申し込みなど詳しくはこちら
チラシはこちらでご確認下さい。
外国人材の雇用を検討されている佐賀県内の企業の方や外国人材の雇用経験がある企業の方などを対象に高度外国人材の採用の基礎知識、活用事例、採用方法等現場で役立つ情報をお伝えするセミナーを開催致します。関心がある方はぜひご参加下さい。
日時:令和4年9月27日(火)14:00~16:00
場所:ホテル&リゾーツ佐賀唐津(唐津市東唐津4-9-20 TEL:0955-72-0115)
◆講演「初めての外国人材採用」
講師:アールアドバンス株式会社 代表取締役 綾戸 高志 氏
◆講師と県内企業による鼎談テーマ:高度外国人材の活用事例
登壇企業:株式会社唐津プレシジョン、株式会社植松建設
◆グループディスカッション
講師及び登壇企業を交えた少人数のグループによる質問・意見交換
詳しい内容はチラシにてご確認下さい。
<お問合せ先>
佐賀県産業労働部産業人材課 産業人材担当 黒木、岡(智)
TEL:0952 25 7310 MAIL jinzai xyz@pref.saga.lg.jp
主催 佐賀県
企業ブランディングセミナー「バズる動画はこう作る!映像クリエイティブセミナー」
【講師】
株式会社佐賀広告センター 宮副 直記 氏
株式会社アイワン 井上 一也 氏
【内容】
企業の魅力を発信する動画の活用例や、面白い動画の作り方、ダイナミックな映像撮影を可能にするドローン撮影までを幅広くご紹介し、企業ブランディングを効果的
に展開できるように企画した企業広報担当者必見のセミナーです。
【日時】
①令和4年 9月28日(水)13時00分~16時00分 「企業プロモーションの必要性、「バズる動画」を見てみよう」
②令和4年10月 5日(水)13時00分~16時00分 「ドローンを活かす撮影・編集のポイント!」
③令和4年10月12日(水)13時00分~16時00分 「意外とカンタン!スマホで動画をつくってみよう!」
④令和4年10月19日(水)13時00分~16時00分 「見てもらわなきゃ意味がない!動画の拡散こうしよう!」
【場所】iスクエアビル5階 セミナールーム(佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル5階)
【対象者】企業の経営者及び広報担当者
【定員】15社(1社あたり最大2名まで)
【申込締切】令和4年9月21日(水)※先着順
【詳細・お申込み】
https://sagakoyo.jp/seminar/archives/28
チラシはこちらをご覧下さい
【問合先】
(主催)佐賀市地域雇用創造協議会
Tel:0952-37-9404
Mail:sagakoyo@star.ocn.ne.jp
税務行政のデジタル化の推進など最近の社会情勢の変化等を踏まえ、以下の事項について、一層の御協力を賜りますようお願い申し上げます。
1.マイナンバーカードの積極的な取得について
マイナンバーカードの普及については、政府全体として、積極的な取得の促進に取り組んでいるところ、マイナンバーカードの普及によりe-Taxの利用が促進され、納税者の利便性向上につながると考えられることから、国税当局においても、積極的に取得促進に取り組んでおります。
〇佐賀市のマイナンバーカード出張申請受付のご案内(企業・団体向け)
2.キャッシュレス納付の利用拡大について
3.インボイス制度に係る事業者n早期登録申請のご案内
来年10月から開始するインボイス制度については、制度開始時からインボイスを発行するためには原則として来年3月末までに適格請求書発行事業者の登録申請を行う必要があります。インボイス制度開始に向けた準備作業をスムーズに進めていただく為にも、登録を予定されている事業者の皆様については、早期の登録申請をお勧めしております。なお、個人事業者の確定申告に合わせて多くの登録申請が見込まれるほか、令和5年3月が近づくにつれて、登録申請が増加する事が予想されるため、登録申請を行われる時期によっては、今まで以上に申請から登録通知までに時間を要する事が想定されます。
つきましては、インボイス制度への対応が必要となる事業者の皆様の準備が円滑に進むよう、ご協力をお願い申し上げます。
佐賀市地域雇用創造協議会より事業所向け特別セミナーのご案内です。業務の効率化・自動化の取組み-RPA(Robotic Process Automation)- の概要を理解し、RPAを活用して業務の効率化を図りましょう。
【セミナータイトル】「“RPA”を使いこなして業務効率化を進めてみよう」
【講師】
NTTアドバンステクノロジ株式会社 大澤 匠 氏
キャリアコンサルタント 中元寺 ゆかり 氏
【内容】
実施に国内№1RPAソフト「WinActor」の操作を行ってもらい、学んでいただくセミナーです。
【日時】(時間はすべて13時~16時)
①令和4年8月26日(金)
②令和4年8月30日(火)
③令和4年8月31日(水)
④令和4年9月 6日(火)
⑤令和4年9月 7日(水)
⑥令和4年9月20日(火)
⑦令和4年9月21日(水)
⑧令和4年9月22日(木)
【場所】iスクエアビル 5階 セミナールーム(佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル5階)
【対象者】会社経営者及び従業員(要パソコンスキル)
【定員】3社(各社1名)※先着順
【申込締切】令和4年8月24日(水)17時
【詳細・お申込み】
https://sagakoyo.jp/seminar/archives/22
詳しくはチラシをご覧下さい。
【お問い合せ先】
(主催)佐賀市地域雇用創造協議会
Tel:0952-37-9404
Mail:sagakoyo@star.ocn.ne.jp
佐賀県ではデジタル活用の推進のため、今年度から「DX コミュニケータ」が訪問活動を開始します。これは、ITの専門家が県内企業を訪問し、各社のデジタル活用状況のお話を伺い、その結果に基づくデジタル度診断や各社の実情に応じた簡単なアドバイスを行うものです。佐賀県ではこれまで、平成30 年に「佐賀県産業スマート化センター」を開設し、全国に先駆けた産業DX の推進への施策を展開してきましたが、これまでの成果や蓄積を生かし、年間1000 社以上の県内企業を訪問することで、DX の「裾野の拡大」に繋げていきたいと考えております。つきましては、DX コミュニケータの訪問をDX へのきっかけの第一歩としていただくため、会員の皆様におかれましては、本事業へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
1 事業概要
県内企業1000 社以上を訪問し、企業の現場におけるデジタル技術の活性状況のヒアリングやDX 推進拠点「佐賀県産業スマート化センター」の紹介等を行います。
2 訪問予定時期
事業全体 2022 年6 月10 日 ~ 2023 年2 月28 日 ※佐賀地域は 7 月中旬~9 月末に訪問予定
3 訪問予定者
・当事業受託者(NTT ビジネスソリューションズ株式会社、NTT 印刷株式会社)
・その他、訪問先に応じて県職員及び佐賀県産業スマート化センター運営スタッフ
以上、ご協力・ご理解の程宜しくお願い致します。
令和4年3月分(4月納付分)より協会けんぽ佐賀支部の健康保険料率および介護保険料率が以下のとおり変更となりますので、お知らせいたします。
なお、任意継続被保険者の方は令和4年4月分(4月納付分)より変更となります。
(1)健康保険料率
佐賀支部 10.68%[現行]⇒11.00%[令和4年4月納付分より]
(2)介護保険料率
全国一律 1.80%[現行]⇒1.64%[令和4年4月納付分より]
皆様のご理解をお願い申し上げます。
会社にお勤めの方の健康保険料額表はこちら↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r4/ippan/r40241saga.pdf
任意継続被保険者の方の健康保険料額表はこちら↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r4/ninkei/41saga.pdf
各都道府県の保険料率は、地域の医療費水準に基づいて算出されます。加入者の皆様に、
①年に1回健診を受けていただくこと
②保健指導の利用や医療機関への早期受診で重症化を防ぐこと
③企業を挙げて健康づくりに取り組んでいただくこと(健康宣言)
などに取り組んでいただくことで、その都道府県の医療費の上昇を抑えることができれば、保険料率の伸びを抑えることができる仕組みとなっています。
皆様の取組が、保険料率の伸びを抑える大きな力となります。
《協会けんぽ佐賀支部ホームページ》
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saga
◆発行元:全国健康保険協会佐賀支部
◆住 所:〒840-8560
佐賀市駅南本町6−4 佐賀中央第一生命ビル
◆電 話:0952-27-0611
◆FAX:0952-27-0617
(C)2016Saga Chamber of Commerce & Industry. All rights Reserved.