OEのアカウント情報はOEを起動し、「ツール」→「アカウント」→「メール」タグ→目的のアカウントをクリックし「プロパティ」ボタンをクリックすることで確認することが出来ます。
しかし、パスワードについては"*"で表示され、内容を確認することができません。また、これらの情報はWindows内部ではレジストリと呼ばれる重要なファイルに保存されています。但し、レジストリを見てもやはりパスワードは暗号化され分からなくしてありますし、更に、パソコンに熟練しないと、このファイルを開くことは大変危険を伴います。(扱い方を失敗するとWindowsが起動出来なくなります。)
ご質問の場合は、アカウントのエクスポート機能とインポート機能を使うことが必要です。あるいは、パスワードをプロバイダーに再確認するしかないでしょう。
アカウントのエクスポートは、「ツール」→「アカウント」→「メール」タグ→目的のアカウントをクリックし「エクスポート」ボタンをクリックします。「保存する場所」、「ファイル名」を指定し、保存ボタンをクリックします。これで、パスワードを含むメールアカウント情報がファイル(インターネットアカウントファイル)として取り出せたことになります。
アカウントのインポートは、先ほど取り出したファイルを移したいパソコンにコピーし、「ツール」→「アカウント」→「メール」タグ→「インポート」ボタンをクリックします。先ほどコピーしたインターネットアカウントファイルを選び、「開く」ボタンをクリックするとメールアカウントがインポートされます。
|